IT部門の方必見! より堅実に、セキュアに、便利に、
業務改善プラットフォームを全社展開

IT部門だけでは手が回らない細かな業務や部門で管理する業務などを、各部門で自ら業務アプリをつくって業務改善することで、DXを組織の隅々まで行き渡らせることができます。部門・現場の業務をよく知る従業員が自らの手で市民開発できるノーコードツールを活用することが一つの手立てですが、求められる要件によってツールの特性を選ぶ必要があります。
楽々Webデータベース オンプレミス版は、特に下記のようなニーズにお応えできる製品です。

セキュアにデータ管理したい

組織内部の情報や人事データなどの個人情報、研究開発や社外秘の情報など、事業活動には常に機密データが伴います。セキュリティポリシーの制約などクラウドでの保管に向かないデータの管理に、楽々Webデータベース オンプレミス版が選ばれています。

DX基盤として、統制を取りながら全社で活用したい

ノーコードツールは、Excel等と同様に、だれでも操作が簡単で幅広い業務に活用できるがゆえに、野良アプリの乱立や情報漏洩などのリスクも指摘され始めています。
楽々Webデータベース オンプレミス版は、柔軟な権限設定に加え、IT部門等により適切にアプリを監視・管理できる機能を備えています。
また、同時に接続可能なユーザ数に応じたライセンス体系となっており、システムへの登録ユーザ数に制限はありません。大規模な組織でもコストパフォーマンスよく利用することが可能であるため、業務改善のDX基盤として全社規模での汎用的な活用に適しています。

柔軟なデータ連携により、データ利活用を促進したい

システム間のデータを統合し、蓄積したデータの利活用を促すことは非常に重要です。
個別にファイルやシステムで管理しているデータを連携することができれば、業務間・部門間の業務効率化がより一層進みます。
オンプレミス版なら、アクセシビリティが良くデータの更新性に優れた楽々Webデータベースで管理したデータの連携が、より柔軟で充実したものになります。

オンプレミス版の特長 DX基盤として整備しながら、できることを拡張

特長 01 大規模運用に最適。
統制して、属人化も防げる

利用部門のユーザがノーコードで簡単にExcelファイルをWebアプリ化、もしくはマウス操作で作成でき、修正やメンテナンスも部門でおこなえます。IT部門が関わる必要がなく、部門の市民開発で業務改善を進められます。また、幅広い業務に汎用的に活用できるため、大規模運用に最適です。

大規模運用に最適。統制して、属人化も防げる

管理者機能でしっかり統制

大規模に運用した場合でも、アプリは部門ごとのフォルダで管理して、整理整頓ができます。
部門単位での管理は、属人化を防ぐ手立てにもなります。また、組織や部門ごとに権限設定をし、他部門のユーザが誤って操作することもありません。このように作成時の設定による制御と、部門で自由につくったアプリの全体を見渡すことが可能な管理者機能で、統制を利かせることができます。
管理者機能には、組織管理・権限管理・アプリ管理・ログ管理などがあります。

組織ごとの権限設定
異動時の権限設定

特長 02 同時ログイン数課金で
大規模利用でもあんしん

業務のデジタル化・DXを推進するには、部門・現場による市民開発が不可欠です。従業員の多くがノーコード開発のIT人材となった場合に気になるのは、料金体系。
楽々Webデータベース オンプレミス版の料金プランは、ユーザ課金ではなく同時ログイン数による課金なので、大規模な組織でも安心してお使いいただけます。

同時ログイン数課金で大規模利用でもあんしん

特長 03 クラウドNGなデータを
社内でセキュアに管理

組織で扱うデータには様々なセキュリティ要件があります。クラウドに向かない機密データを社内で安全に管理したいというニーズに、オンプレミス版を選んでいただいています。
また、複数種のログイン認証に対応しており、強固なセキュリティレベルを実現することが可能です。
統合Windows認証からSAML認証、さらにはシボレス認証まで、様々なSSO認証に対応しています。

クラウドNGなデータを社内でセキュアに管理

特長 04 好きなタイミングで
バージョンアップ

楽々Webデータベースは、頻繁に機能追加・改善をおこなっていますが、バージョンアップは新機能が必要になった時に実施するなど、都合のよいタイミングでおこなっていただけます。運用ニーズに合わせて環境を整えられ、利用部門の戸惑いを防ぎながら、使いやすさを維持できます。

好きなタイミングでバージョンアップ

特長 05 他システム・楽々姉妹製品と柔軟に連携しデータ利活用

オンプレミス版は、さらに多様にアクティブに、データ連携・システム連携できます。データ更新はアクセシビリティの良いWebアプリでおこない、最新のデータを他システムに共有するといったことが実現します。
多様な連携手法を下記にご紹介します。

他システム・楽々姉妹製品と柔軟に連携しデータ利活用

CSVやExcelのエクスポート・インポート

楽々WebデータベースからCSV/Excelによるエクスポート/インポートが簡単に行えます。
基幹システムなど他システムとのデータ入出力を自動で実行することも可能です。

CSVやExcelのエクスポート・インポート

WebAPIによる連携

他のシステムから楽々Webデータベースにデータを登録したり
楽々Webデータベースに登録されたデータを他システムで活用することもできます。

WebAPIによる連携

Webhook機能

データ登録や更新・ログイン/ログアウトのタイミングをトリガーに、他のサービスを呼び出すことが可能です。
iPaaSを利用することで、ノンコーディングで既存サービスとの連携が可能です。

※iPaaSを利用する場合は別途契約が必要となります。
Webhook機能

メールデータ取り込み

メールからデータを一定時間ごとに取り込み、楽々Webデータベースのアプリに自動的に登録される機能です。

メールデータ取り込み

関連製品群との連携

  • 楽々Framework、楽々WorkflowIIとの連携

    楽々姉妹製品であるローコード開発基盤「楽々Framework」、電子承認・電子決裁システム「楽々WorkflowII」との連携で、組織の業務を網羅して業務効率化を進めることができます。

    楽々Framework、楽々WorkflowIIとの連携
  • 楽々WorkflowIIとのワークフロー連携

    楽々Webデータベースのデータを、楽々WorkflowIIでワークフローに流せます。

    楽々WorkflowIIとのワークフロー連携
    楽々WorkflowII連携の利用イメージを見る
  • 楽々Framework3/楽々WorkflowIIのマスターとして利用

    楽々Webデータベースで管理しているデータを、楽々Framework3、楽々WorkflowIIの項目の値のマスターとして組み込むことができます。
    マスター情報を切り分けて管理することで、データのメンテナンスがしやすくなります。

    ※楽々Frameworkからの利用はSSO認証が必要です。
    楽々Framework3/楽々WorkflowIIのマスターとして利用

    ローコード開発基盤「楽々Framework3」とのマスター連携例
    :楽々Framework3で構築した販売管理システムと、「楽々Webデータベース」でマスター管理しメンテナンスされた顧客情報を、データ連携

    電子承認・電子決裁システム「楽々WorkflowII」とのマスター連携例
    :楽々WorkflowIIと、「楽々Webデータベース」でマスター管理し随時アップデートされている組織・人事情報を、データ連携

    楽々Framework3のページを見る 楽々WorkflowIIのページを見る
  • エンタープライズサーチ 「QucikSolution」を利用した全文検索・RAG活用

    QuickSolutionと連携することで、楽々Webデータベースで作成したアプリのデータや添付ファイル、画像ファイルを超高速・高精度に全文検索できます。
    あいまい検索やAI検索で自然文やうろ覚えのキーワードでも検索でき、表記揺れや同義語も吸収して検索し、さらにOCR機能でPDFや画像内の文字も漏れなく検索可能です。

    エンタープライズサーチ 「QucikSolution」を利用した全文検索・RAG活用
    QuickSolutionのページを見る

連携時のデータ加工に便利な「楽々データ変換」

システム間のデータ連携時に、フォーマットに合わせてデータ変換できるオプションです。
たとえば、
①基幹システムから部門分の受注/出荷情報を楽々Webデータベースのアプリに合わせて取り込み、情報付加し、部門独自で管理
②楽々Webデータベースのアプリで更新した情報を、基幹システムの部門分の受注/出荷情報に反映
といった連携の活用法が可能です。

連携時のデータ加工に便利な「楽々データ変換」

より詳しい説明は以下のページをご覧ください。

簡単な製品説明のみでも、お気軽にご相談ください

製品の説明から具体的な導入のご相談まで、
専門スタッフがお客さまの不安やお悩みにお答えします。

簡単な製品説明やお見積りだけでも
気軽にお問い合わせください

最長2か月間
無料トライアル

まずは無料でお試ししませんか?
お申し込み後、すぐにトライアルを開始できます。

トライアルに申し込む

お問い合わせ

製品紹介のみでもお気軽にご相談ください。専門スタッフがお客さまの不安やお悩みにお答えします。

担当者に製品の説明を聞く

資料請求

楽々Webデータベースの詳しい製品情報をまとめた資料を無料でご覧いただけます。

製品資料を請求する