ChatGPTとエンタープライズサーチの違いとは?
近年ではAIツールの発展が目覚ましく、なかでもAIチャットボットであるChatGPTは世界中で注目されています。
しかし、ChatGPTとエンタープライズサーチ(企業内検索システム、社内検索エンジン)の違いがよくわからないという企業担当者もいるのではないでしょうか。
ここでは、ChatGPTの概要やエンタープライズサーチとの違い、ChatGPTと連携してRAGに対応したエンタープライズサーチQuickSolutionをご紹介します。
エンタープライズサーチQuickSolutionのChatGPT連携機能を見る目次
ChatGPTとは
はじめに、ChatGPTの概要について解説します。
ChatGPTの概要
ChatGPTは、米国の非営利団体である「OpenAI」が2022年11月にリリースした対話型のAIチャットツールです。膨大なパラメータ学習を基に、まるで人間と対話しているような形式でチャットのやり取りを行えます。無料で利用でき、英語だけでなく日本語にも対応しています。
参考:OpenAI「Introducing ChatGPT」
ChatGPTの使用例
ここで、ChatGPTの使用例を簡単に解説します。ChatGPTでは、下図の下部分にあるチャット欄に質問や指示を入力するだけで、入力内容に沿った回答を得ることが可能です。
試しに、「ChatGPTについて、200文字以内で簡潔に説明してください。」と入力すると、以下の結果が返ってきました。
ChatGPTは、OpenAIが開発した大規模な言語モデルです。自然言語の理解と生成に特化し、対話型のタスクに使用されます。ChatGPTは、ユーザーのテキスト入力に対して応答を生成することができ、質問に答えたり情報を提供したりします。広範なトピックについての知識を持ち、人間のような自然な対話を模倣することができます。ただし、正確さや倫理性の保証はできません。
上記のように、ChatGPTを使うことで、知りたい情報をすぐに入手できます。
エンタープライズサーチとは
ChatGPTは便利ですが、企業においてはエンタープライズサーチが利用されているケースが多いです。エンタープライズサーチとは、企業に存在するさまざまなデジタルデータを横断的に検索するための企業内検索システムのことです。社内のサーバやクラウドサービスなど保管場所を気にすることなく利用できます。エンタープライズサーチの詳細については、エンタープライズサーチとは?のページもご覧ください。
エンタープライズサーチを導入することにより、情報検索に費やすコストの削減、ナレッジマネジメントの強化、DX推進といった効果を享受できます。
【導入効果①】情報検索に費やすコストの削減
私たちは平均して1日およそ30分間、業務の中で情報を探す作業をしていると言われています。企業の業種・業態などによっても異なりますが、社員100人の会社で計算すると、年間に約5,000万円分が無駄な情報検索の時間として費やされているのです。
エンタープライズサーチを導入することで、情報検索の無駄な時間を大幅に短縮できます。それにより、大きなコスト削減効果をもたらすでしょう。
【導入効果②】ナレッジマネジメントの強化
企業内には、ファイルサーバや各種社内システムなどに多くの情報が蓄積されています。この「知」を蓄積する工程は、ほとんどの企業が実践できているでしょう。しかし、蓄積したさまざまな情報は、そのまま埋もれている状態では価値を発揮することはできません。
膨大な情報を効果的に伝達・共有する方法を確立してこそ、企業全体としてのナレッジに昇華させることができるのです。エンタープライズサーチは、蓄積された情報の効果的な伝達・共有を実現し、企業内のナレッジマネジメントを強化するうえで重要な役割を果たします。
【導入効果③】DX推進
近年では、あらゆる企業や組織がDX(デジタルトランスフォーメーション)推進を重要なテーマとして掲げています。しかし、データ活用・デジタル活用を実践していくにあたり、何から手をつけていけばよいのかわからないという企業も少なくないでしょう。
エンタープライズサーチは、DXの第一歩であり核心でもあるデータ活用を大きく進めるツールとしても活躍します。社内情報の分散や情報検索の非効率性に課題を感じている企業は、エンタープライズサーチを活用することで、社内のDX化を大きく前進させることができるでしょう。
エンタープライズサーチの導入効果の詳細については、 こちらのページもご覧ください。
ChatGPTとエンタープライズサーチの比較
ChatGPTとエンタープライズサーチには、どのような違いがあるのでしょうか。ここでは、両者の違いについて解説します。
ChatGPTとエンタープライズサーチの違いとしては、主に以下の3点が挙げられます。
- 検索する対象範囲
- 回答・結果の正確さ
- 権限考慮の必要性
【違い①】検索する対象範囲
まずは検索する対象範囲の違いです。ChatGPTは、インターネット上にある膨大な情報を学習し、質問内容に沿った回答を生成します。インターネット上で広く公開されている情報をベースにしていることから、一般的な質問への回答が可能です。しかし社内のサーバなどは検索対象に含まれないため、社内の情報についての質問には回答できません。
一方で、エンタープライズサーチは、社内のファイルサーバや各種社内システム、クラウドサービス、Webサイトなどに蓄積された情報を検索対象範囲としています。これにより、たとえば過去の提案資料など、社内で作成した文書を検索することが可能です。
【違い②】回答・結果の正確さ
次に回答・結果の正確さの違いです。ChatGPTは、インターネット上で集めた情報を基に自動で回答を生成する仕組みであり、誤った回答をする場合もあります。前章でChatGPTに対してChatGPT自体のことを聞いた際、「ただし、正確さや倫理性の保証はできません。」との説明もありました。
反対に、エンタープライズサーチでは正確な回答・結果が得られます。回答を生成するわけではなく、検索にヒットした文書・ファイルそのものを表示するため、憶測や推測などを含まない正確な情報を入手可能 です。
【違い③】権限考慮の必要性
権限考慮の必要性についても差異があります。ChatGPTは権限考慮の必要がありません。なぜなら、インターネット上で公開されている情報には、そもそも閲覧権限という概念がないためです。
それに対しエンタープライズサーチは権限考慮が必要です。社内の各種文書に設定されている閲覧権限を考慮して、部署や役職などに応じてユーザごとに適切な結果を表示する必要があるためです。
上記の内容をまとめるとChatGPTとエンタープライズサーチの違いは下記の表のとおりです。
企業でのChatGPTとエンタープライズサーチの活用方法
企業においてChatGPTとエンタープライズサーチを活用する際は、情報検索の用途に応じて使い分けることが有効です。
たとえば、社内情報ではなく外部の公開情報を検索したい際は、ChatGPTを活用するとよいでしょう。エクセル作業をしていて、使いたいエクセル関数を忘れてしまった際にChatGPTに対して質問するなどの手段が有効です。
ChatGPT活用の可能性は多岐にわたりますが、単独では社内の情報に回答できないという大きな課題があります。企業でChatGPTを活用するには社内情報に回答することが必要不可欠なため、RAG(Retrieval-Augmented Generation、検索拡張生成)といわれる技術が注目を集めています。RAGとは、社内データなどの情報源を検索して必要箇所を抽出し、その内容にもとづいてChatGPTなどの大規模言語モデル(LLM)に回答を生成させる技術です。
次章ではRAGの技術を応用して、ChatGPT連携に対応したエンタープライズサーチQuickSolutionの魅力について簡単にご紹介します。
RAGに対応したエンタープライズサーチQuickSolution
QuickSolutionは50TB 1億2000万ファイルのファイルサーバを1台のPCサーバで高速・高精度にセキュア検索できる純国産のエンタープライズサーチ(企業内検索システム)です。ファイルの保存場所を意識することなく、さまざまな形式のファイルを高速かつ横断的にファイルの中身まで検索できます。
QuickSolutionは、RAG技術を応用し、ChatGPTと連携することで社内外に散在する膨大な企業内情報からユーザが知りたい情報を的確に回答する質問応答機能も提供します。
たとえば、「開発中の製品Aの特長を教えて」や「社内の研修に参加する方法を教えて」などによる質問で問い合わせができ、ChatGPTからの回答に対して、深掘りした質問や「箇条書きで簡潔にまとめて」等の追加の指示もできます。QuickSolutionの高精度検索で選りすぐられた文書をもとに的確な回答が得られます。さらに、ユーザの閲覧権限も考慮されており、その権限の範囲で回答を行うため、セキュリティ面も安心です。
一般に、ChatGPTは間違った情報を生成してしまうことがありますが、これは学習したデータにもとづき確率に従って単語を組み合わせて文章を生成するためです。ChatGPT連携では、RAGの技術を応用しQuickSolutionで検索した結果をChatGPTに連携し回答を生成するため、信頼できる社内情報にもとづく正確な回答が得られやすいという利点があります。ChatGPTとQuickSolutionの両者が持つ特長を組み合わせることで、時間と手間を削減しスムーズな情報取得を実現することで、ビジネスの生産性向上に貢献します。
QuickSolutionのChatGPT連携機能の詳細については、こちらのページもご覧ください。
ChatGPTとエンタープライズサーチの今後
ChatGPTは無料版だけでなく、有償版となるChatGPT Pulsもリリースされており、今後さらなる技術進歩が予想されます。一方でエンタープライズサーチはChatGPTなどの生成AIとの親和性も高く、RAG技術を活用したさらなる連携強化が予想されます。
すでにChatGPTとの連携を実現しているエンタープライズサーチQuickSolutionもChatGPT連携の機能強化を予定しています。
まとめ
ChatGPTは、OpenAIがリリースした対話型のAIチャットツールであり、インターネット上の膨大な情報をもとに質問に沿った回答を生成します。
一方のエンタープライズサーチは、社内のさまざまなデジタルデータを横断的に検索するための企業内検索システムのことです。 社内に蓄積された情報を対象に、部署や役職などに応じた閲覧権限を考慮しながら正確な情報表示が可能です。エンタープライズサーチを活用することで、検索にかかる時間・コストの削減やナレッジマネジメントの強化、DX推進が実現できます。
ChatGPTとエンタープライズサーチの主な違いは、「検索する対象範囲」「回答・結果の正確さ」「権限考慮の必要性」にあります。ChatGPTはインターネット上のさまざまな情報を対象としていますが、社内の情報には回答できません。加えて、回答の正確性に保証はなく、権限考慮を行いません。
エンタープライズサーチQuickSolutionはChatGPTの課題を解決するため、RAG技術を応用して、ChatGPT連携を実現しており、今後もさらなる機能強化を予定しています。
関連記事も参考にして、効率的な情報検索を実現する方法をぜひご検討ください。
【関連記事】