インベントリの収集タイミングをスケジューリングできますか?
可能です。エージェント毎に独自のスケジューラーを備えておりネットワークの負荷を抑えて収集します。またWebコンソールからオンデマンドで収集することも可能です。
1回あたりの収集データ量はどのくらいですか?
一般に30KB~100KB程度です。あとはインストールソフト数やファイル/レジストリ情報などの収集定義情報の量に依存します。送信データは差分ではなく毎回全てを送信します。
サーバのインベントリ収集も可能でしょうか?
Windowsサーバについては問題なく収集できます。特別なエージェントも必要ありません。
スタンドアロンパソコンの情報も収集可能でしょうか?
可能です。収集したデータを外部ファイルへ出力し、別のオンラインパソコンからサーバへ代理送信することによりデータを登録、管理することができます。
PC以外の機器や什器も管理可能でしょうか?
可能です。自動探索機能によりネットワーク機器、プリンター、パソコン等ネットワークに接続されている機器を全て探索します。これによりエージェントが未インストールであるパソコンの洗い出しも簡単にできます。また必要に応じてデータを手動登録することも可能です。
ホスト名やIPアドレス、MACアドレスなどが変更になっても追従可能でしょうか?
エージェント単位に個別のIDをキーとしているため、問題なく追従できます。 イメージによるインストールにも対応しています。
アンケートに利用できる項目はありますでしょうか?
50項目まで自由に使える項目をご用意しています。この中から20項目までクライアント画面に表示してアンケート項目として利用することができます。
パソコン情報をWebコンソールからも登録・編集が可能でしょうか?
可能です。CSVファイルから一括して登録・更新・削除することも可能です。
デュアルブートや仮想環境を管理することはできますか?
OS単位にエージェントを入れることにより管理することが可能です。サーバ上は2台に見えるようになります。ライセンスを消費しますのでご注意ください。
「プログラムの追加と削除」に無いソフトウェアの管理は可能でしょうか?
ファイル/レジストリ検索機能にてインベントリデータとして収集することが可能です。
一定期間データを送ってこないパソコンを検出することは可能ですか?
可能です。一定期間(パラメータ)データが更新されない場合はステータスが運用中→停止中に変更されます。次回データが更新された際はまた運用中に戻ります。
パソコンを入れ替えるときにライセンスが一時的に超過しないでしょうか?
ステータスを廃却予定にしていただくことでインベントリを受け取らず、またライセンスカウント対象外となります。一定期間経過するとステータスが廃却予定→廃却へ移行しますのでご注意ください(廃却はインベントリを受け取ります)。