|  | 
					
                              |  | 
                             
			| ヘルプデスク業務支援システム「楽々SupportSite」の検索機能を強化~FAQやノウハウ情報のナレッジ共有と活用が可能に~
 | 
                      
                        | 2008年10月7日 住友電工情報システム株式会社
 | 
			
                        |  | 
                      
                        | 楽々SupportSiteは、ユーザ登録されている顧客や社員からの問い合わせに対応するヘルプデスク業務を支援するシステムです。本システムは、パソコンのWebブラウザ上で問い合わせの状況(質問、回答、回答状況、質問・回答情報の閲覧)を一元管理し、更に、業務内容に応じたデータ項目の追加や画面レイアウトの変更なども簡単に対応できます。
 今回の検索機能強化版では、当社が開発・販売する純国産の全文検索エンジン「QuickSolution」のコア技術を応用した全文検索機能が追加され、質問内容や回答内容、また質問時に添付されたファイルの中まで全文検索することが可能になりました。これにより、「楽々SupportSite」に蓄積されたFAQやノウハウ情報を、思いついたキーワードやあいまいな表現から検索することができるので、ナレッジ情報をWebブラウザ上で共有、活用し、質問者や回答者の問い合わせ業務を軽減することができます。 | 
                        | 検索機能強化版の主な特長は次のとおりです。 
                        
あいまいな言葉からも蓄積された情報を探し出す全文検索機能を追加当社の全文検索エンジン「QuickSolution」のコア技術を応用し、思いついたキーワードやあいまいな表現から蓄積された情報を全文検索することができます。これにより、質問者や回答者は、「デジタルカメラ」と「デジカメ」、「プリンタ」と「プリンター」などの表記の揺れを気にすることなく検索することが可能となりました。また検索でヒットした部分はノウハウ情報検索画面内でハイライト表示されますので、求める情報を簡単に見つけることができます。
FAQ・ノウハウ情報の共有と活用が可能に質問者からのよくある質問や、それに対する代表的な回答は、FAQやノウハウ情報として蓄積することが可能です。そのため、質問者や回答者は、思いついた言葉で蓄積されたFAQやノウハウ情報を検索するだけで、これまで蓄積されたFAQやノウハウ情報の共有と活用が可能となるので、質問者や回答者の問い合わせ業務自体が軽減されます。
 | 
                      
                        | 
当社では、楽々SupportSiteが企業内での「社内サポート業務」、ユーザ登録が必要なインターネット上の「お客様サポート業務」などで利用されることを想定しており、今後、あらゆる業種のヘルプデスクやシステム保守部門などに本システムの特長を訴求していきます。 
なお、楽々SupportSiteの価格は、登録ユーザ(利用者とオペレータ・回答担当者含む)1,000まで200万円、登録ユーザ無制限の場合は500万円です。今回の検索機能の強化版はオプションで、200万円の追加となります。2008年度の売上は1億円を見込んでいます。 | 
                       
                        | 以 上 | 
			
			| 楽々SupportSiteの動作環境 
		 
                      | OS | Windows XP/Windows Server/RedHat AS4.0 |   
                      | アプリケーションサーバ | Tomcat等 |   
                      | データベース | PostgreSQL/Oracle |   
                      | クライアント | Internet Explorer/Netscape Navigator/FireFox |  | 
                      
			 
                              | 
                          楽々SupportSiteは、住友電工情報システムの登録商標です。
			QuickSolution は、住友電気工業株式会社の登録商標です。
			Windows、Windows XP、Windows Server、Internet Explorer は米国Microsoft Corp. の米国及びその他の国における商標または登録商標です。
			RedHatは、米国 RedHat,Inc. の米国及びその他の国における商標または登録商標です。
			Tomcatは、Apache Software Foundation の商標または登録商標です。
			Oracleは、米国 Oracle Corporation の米国及びその他の国における商標または登録商標です。
			Netscape、Netscape Navigator は、米国 Netscape Communications Corp. の米国及びその他の国における商標または登録商標です。
			Firefox は、米国 Mozilla Foundation の米国及びその他の国における 商標または登録商標です。
			その他、本書に記載されている会社名、製品名は各社の登録商標または商標です。
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 製品Webサイト 住友電工情報システム株式会社の概要 
		 
                      | 設立 | 1998年10月1日 |   
                      | 資本金 | 4.8億円 (住友電気工業(株)60%、住友電装(株)40%出資) |   
                      | 従業員数 | 360名 |   
                      | 代表者 | 代表取締役社長 白井 清志 |   
                      | 本社所在地 | 大阪市淀川区西宮原2-1-3(SORA新大阪21ビル) |   
                      | 事業内容 | 各種業務用ソフトウェアの開発・販売 パッケージ・ソフトの開発・販売 他
 |  製品に関するお問い合わせ先 住友電工情報システム株式会社 システム営業部TEL: 03-3423-5264 Email:rakrak@sei-info.co.jp
 本件に関するお問い合わせ先 住友電工情報システム株式会社 マーケティング室TEL: 06-6394-6754 Email:mkt@sei-info.co.jp
 | 
                      
                  | このページの先頭へ 最新ニュース一覧へ
 |