[セッション1] 
                                  開発現場から学ぶ「レガシーマイグレーション」を成功に導く開発手法 | 
                              
                              
                                | メインフレーム等で稼動する基幹システムをオープンシステムに再構築する「レガシーマイグレーション」の取り組みが増えていますが、これまでの成功事例を見ると、明確な方針とリーダーシップ、現実を見据えた新技術の採用と技術習得への積極性など、成功への鍵が浮かび上がってきます。成功に導く開発手法について、事例を交えながらご紹介いたします。  | 
                              
                              
                                [セッション2] 
                                  楽々FrameworkII でできる、基幹システムの短期開発 | 
                              
                              
                                JavaでWeb基幹システムを構築する際に、これまで、画面、帳票、ファイルを中心に業務を理解してきたメインフレームのシステム開発者にとって、オブジェクト指向での開発は困難を伴います。 
                                  楽々FrameworkIIは、「データ中心設計+部品組立型開発」によりCOBOL技術者が短期間でJavaでのシステム開発を習得することを可能にします。本セッションではそのしくみと特長について紹介いたします。 | 
                              
                              
                                [セッション3] 
                                  楽々FrameworkII デモストレーション | 
                              
                              
                                | Java開発フレームワーク「楽々FrameworkII」のデモストレーションをご紹介いたします。 | 
                              
                              
                                | ※なお、セミナープログラムは予告なしに変更する場合もございますので、予めご了承ください。 |